インプラント治療には保証がある?|インプラント保証制度について解説| 東広島市の歯医者 東広島市黒瀬木村歯科医院

平日は毎日診療!個室有ります。バリアフリー設備完備。キッズルーム完備。
WEB予約はこちら お問合せ・ご予約はお気軽にどうぞ

インプラント治療には保証がある?|インプラント保証制度について解説

Pocket

広島県東広島市 医社)一水会 木村歯科医院

歯科医師 院長 木村 慶子

 

各メーカーのインプラントには5〜10年の保証制度がついてます。何らかの理由でインプラントにトラブルが起きた場合、条件が合致すれば保証でインプラントの再手術ができます。

 

インプラントはメーカー保証制度がある

メーカーによって保証期間は異なりますが、インプラントには5〜10年の保証を設けています。

保証期間中にインプラントが脱落などのトラブルがあった場合、メーカーが定めた条件に合致していれば無償で新しいインプラントと交換ができます。

歯科医院によって異なりますが、手術費や被せ物は保証対象外となる場合があります。

例えば、被せ物の保証期間が5年、インプラントの保証期間が10年とします。7年目でインプラントが脱落した場合、保証されるのはインプラントのみとなり、被せ物は保証期間外で別途費用が必要です。

インプラント治療を受ける前に必ず
・インプラント、被せ物のそれぞれの保証期間
・手術費など保証が適用される範囲
を確認しましょう。

 

インプラント保証が受けられる条件

インプラントの保証には必ず条件があります。以下のようなケースが保証対象の一例となります。

 

インプラントを埋入した歯科医院で保証を受ける

インプラントを埋入した歯科医院のみ、保証制度を利用して再手術が有効になります。他の歯科医院で受けたインプラントは、保証外になるので注意が必要です。

 

日常生活の範囲内で破損した場合

食事といった日常生活の範囲で破損した場合は、保証を受けることができます。不慮の事故や故意によって破損したインプラントは、保証外になる可能性があります。

 

 

定期的なメンテナンスをしている

インプラント後は必ず定期的なメンテナンスを受診するように求められます。定期的なメンテナンスはインプラントを長持ちさせるために必要不可欠で、ほとんどの歯科医院が保証の対象になる条件としています。

メンテナンスを怠ってしまうと、インプラントの脱落の原因となるほか、保証を受けることが困難になります。

 

禁煙指導を受け禁煙している

インプラントが脱落する原因の一つに「喫煙」が挙げられます。禁煙指導を受けたにもかかわらず、喫煙をしインプラントが破損した場合は、保証を受けられない可能性があります。

 

まとめ

ほとんどのメーカーはインプラントに5〜10年の保証制度を設けています。ほとんどの歯科医院では保証を受ける条件として、定期的なメンテナンスを受診しており、インプラントを埋入した歯科医院で有効としています。

また歯科医院によって保証期間や保証範囲が異なります。メーカーの保証制度があるからと安心せず、インプラント治療の前に必ず説明を受け、確認をしましょう。

 

広島県東広島市 医社)一水会 木村歯科医院

歯科医師 院長 木村 慶子

お口の悩みや不安などお気軽にご相談ください。 メールでのご予約・お問合せはこちら
お気軽にお問合せください お問合せフォームはこちら
木村歯科医院

〒739-2612
広島県東広島市黒瀬町丸山1420-1
ビッグハウス黒瀬店横(黒瀬支所隣)

バリアフリー施設

当院は高齢者やお身体の不自由な方のための訪問診療(往診)にも積極的に 取り組んでおります。お気軽にご相談ください。

耳の不自由な方には筆談診察を行っております。安心して受診して頂けます。

  • 初診の方へ
診療案内 メニュー
求人情報
  • 子育て応援イクちゃんサービス加盟医院
  • 広島市にお住まいのかたへ