保険の入れ歯が噛めない原因は?保険と自費の入れ歯の違い【後半】| 東広島市の歯医者 東広島市黒瀬木村歯科医院

平日は毎日診療!個室有ります。バリアフリー設備完備。キッズルーム完備。
WEB予約はこちら お問合せ・ご予約はお気軽にどうぞ

保険の入れ歯が噛めない原因は?保険と自費の入れ歯の違い【後半】

Pocket

広島県東広島市 医社)一水会 木村歯科医院

歯科医師 院長 木村 慶子

 

前半では保険の入れ歯は使用できる素材・コストに制限があるということを解説しました。後半では、保険と自費の入れ歯の違い、自費の入れ歯が良い理由についてご紹介します。

 

保険と自費の入れ歯の違い

以下の表は保険と自費の入れ歯の違いについて表したものです。

スクリーンショット 2022-02-04 124254
保険の入れ歯は、費用を抑えることができますが、プラスチック素材でできており、厚みが出てしまい違和感を覚えやすいです。またお口の中に合う入れ歯を製作することは困難になります。

自費の入れ歯は、薄く安定感があり、お口の中にフィットしやすい入れ歯を製作することができます。なお問題点は保険適用にならないため費用が高額になること、精密な入れ歯を製作するため日数が必要になることが挙げられます。

また前回でも解説したとおり、患者様は以下のようなことを入れ歯に期待している方は多いです。

・しっかり噛めること
・痛みがないこと
・味がわかること
・発音できること
・周囲の人に気づかれないこと

上記の表を見ると自費の入れ歯は、それらの条件を満たしていることがわかります。

 

噛める入れ歯は自費が良い理由

自費の入れ歯は保険治療のように素材・かけられるコスト・製作の工程に制限がないため、納得いくまでご自身に合った入れ歯を作ることができます。

また自費の入れ歯には、さまざまな種類があり、金属が目立たないもの、薄くしたもの、お口の中にフィットしやすいもの、外れにくいものなどご自身の希望によって選ぶことが可能です。

歯を失う前のように日常生活を送るためには、自費での入れ歯治療を選択することが望ましいと言えるでしょう。

 

まとめ

後半では保険と自費の入れ歯の違いについて解説しました。正しく噛むことができる入れ歯はいつも通りの食事が楽しめるだけでなく、消化器系の負担を減らしたり、認知症予防になったりするとも言われています。自費の入れ歯は高額になりますが、お口にきちんと合う入れ歯で健康寿命を延ばすことができるのです。自費の入れ歯が気になる方は、まずは歯科医師に相談してみると良いでしょう。

 

広島県東広島市 医社)一水会 木村歯科医院

歯科医師 院長 木村 慶子

お口の悩みや不安などお気軽にご相談ください。 メールでのご予約・お問合せはこちら
お気軽にお問合せください お問合せフォームはこちら
木村歯科医院

〒739-2612
広島県東広島市黒瀬町丸山1420-1
ビッグハウス黒瀬店横(黒瀬支所隣)

バリアフリー施設

当院は高齢者やお身体の不自由な方のための訪問診療(往診)にも積極的に 取り組んでおります。お気軽にご相談ください。

耳の不自由な方には筆談診察を行っております。安心して受診して頂けます。

  • 初診の方へ
診療案内 メニュー
求人情報
  • 子育て応援イクちゃんサービス加盟医院
  • 広島市にお住まいのかたへ