矯正歯科

このページをご覧の皆さまはご自身か、あなたの大切な方の歯の矯正をご検討頂く中で、様々な不安や悩みを抱えられていると思います。

「矯正をするためには抜歯をしなくてはいけないのですか?」
「何年間も口の中に金属のようなものを入れなくてはいけないのでしょうか?」
「上手く矯正出来ないケースもあると聞いたのですが大丈夫でしょうか?」
「子供の歯並びが悪くて、矯正をしたほうが良いと聞いたのですがどのような点に気を付けるべきでしょうか?」
「何年間も口の中に金属のようなものを入れなくてはいけないのでしょうか?」
「上手く矯正出来ないケースもあると聞いたのですが大丈夫でしょうか?」
「子供の歯並びが悪くて、矯正をしたほうが良いと聞いたのですがどのような点に気を付けるべきでしょうか?」
このような質問を患者様から頂く度に、矯正をスタート出来ずに悩んでいる多くの方がいらっしゃることを感じております。そのため、木村歯科医院では【インビザライン】という最先端の矯正治療を導入しております。
木村歯科医院の矯正歯科のページではこのような質問への回答と当院が出来る治療方法を丁寧にお答えしたいと思い、作成致しました。治療の流れが知りたい、直接ご相談をしたいという方は当院までご連絡の上、当院までお越し下さい。
木村歯科医院の矯正歯科
矯正をご検討する上で気を付けたいポイントとは
矯正をご検討頂いている方は、どのような点をチェックして頂いていますでしょうか?まずは矯正をご検討頂く上で外してはいけないポイントをチェックしていきましょう。
最先端の矯正治療が受けることが出来るか
歯科先進国アメリカでは、日本の歯科の考え方と比べて進んでいるだけでなく、治療の技術や医療機器においても大きく差が出来ていることが現状です。例えば、木村歯科医院が昨年度より導入しているインビザラインという矯正の方法は、世界では2016年12月時点で420万人以上の患者様に使用されていますが、日本ではまだ導入している歯科医院はわずかしかありません。
矯正は一生に何回も行える治療ではありませんので、インビザラインに限らず、矯正歯科の最先端の知識、情報を持っている歯科医院で決めて頂きたいのです。
目立たない矯正を導入しているかどうか

このような目立たない矯正治療が可能かどうかは大切なポイントです。
取り外しが出来るかどうか

状況にもよりますが、全体的な矯正が必要な場合は5年~6年にも及びます。
大切な時期に、大切な人との美味しいご飯が制限されてしまいます。
今では取り外しが出来る矯正が多く、無理なく矯正を進めていくことが可能です。
診断や計画を丁寧に伝えてくれるかどうか
この点が一番重要かもしれません。矯正が一度スタートしますと、長い期間歯科医院に通って頂くことになります。
そのため、歯科医師の方との関係性はとても大切になると思います。
一緒に頑張ることが出来るか、丁寧に説明をしてくれるか、優しい対応をしてくれるかということをチェックしてみて下さい。
インビザラインの矯正とは

インビザラインとは、アメリカ・ヨーロッパをはじめ世界中で420万人以上の患者様に使用されている歯科矯正装置です。1998年にアメリカで開発されて以来、世界では11万人以上の先生方に採用されています。
なぜそれだけ多くの患者様と歯科医師に選ばれるのでしょうか?
それは、実際の矯正の成果と、インビザラインの特徴に理由があると思います。
メリットを4つお伝え致します。
インビザラインの目立たない装置

そのため写真のように矯正をしていることが目立たず、笑う時などのストレスを軽減することが出来ます。
いつでも取り外しが可能
マウスピース型なので、いつでも取り外しが可能となります。1日の装着時間は14時間~17時間を目安としていますので、お食事の時、歯磨きなどの時は外して頂けます。
取り外しが出来ない場合は、歯磨きも一苦労です。そのため、食事の制限がかかってしまいますが、インビザラインではそのようなこともございません。
わかりやすい治療

実際に治っていく流れが事前に確認出来ることで、安心して矯正をスタート出来ます。
インビザラインのデメリットとは
インビザラインのデメリットは、1日の装着時間の20時間を頑張れない方は、その後の結果に影響が出てきてしまうことです。インビザラインの装置の素材自体は薄くて柔らかい素材となりますので、通常の矯正に比べますと頑張れるタイプのものになりますのでご安心下さい。
木村歯科医院のインビザライン矯正のメリット(iTeroエレメントの導入)

その実績に加えて、インビザを導入している歯科医院でもまだ多くの歯科医院が導入出来ていない「iTeroエレメント」の導入を決定致しました。
マウスピースを作る際にはシリコンを使って歯型を取った後、マウスピースの作成を進めていきます。しかし、この機材の導入によってシリコンが不要になり、直接お口の中をスキャンすることによって、より精度の高いインビザラインの矯正治療が可能になります。
iTeroエレメントの詳細はコチラ
インビザライン以外の矯正治療の方法
木村歯科医院ではインビザライン以外にも床矯正という治療方法をお選びいただけます。床矯正とは、取り外しが出来る装置を使用し歯を抜かずに行う矯正です。
通常の矯正では、ケースによっては抜歯を伴うケースもありますが、床矯正では原則として抜歯をせずに進めていくことが出来ます。基本的には痛みもなく、取り外しも可能な装置を使用して進めていきます。床矯正装置の歯を動かす力とあなたの噛む力によって、バランスのとれた、健全なあごの発育も期待できるのです。したがって、成長期のお子さんに、より効果がある矯正法ともいえます。
矯正装置は、食事時や、歯をみがく時、運動時などは外せます。
矯正装置には、ネジがついていて、これを3日に1回、また2日に1回程度巻いて歯を動かしていきます。今までの細かい治療が必要な矯正とは違い、専用の装置を使って進めていきますので、費用も抑えられることが特徴です。
いかがでしたでしょうか?
矯正治療は悩むポイントも多いですが、矯正治療を終えられた方の嬉しそうな表情を見ると心から嬉しさがこみあげてきます。
インビザラインは、今までやりたかったけど出来なかった矯正治療を、普段の生活を維持したままで出来る矯正治療へと変化させてくれる矯正治療です。
お気軽にご相談下さい。
木村歯科医院の矯正の3つのポイント
- point1患者様の悩みをしっかり理解して進めます。
- 矯正をしていることがばれたくない、矯正は高いのではないか、治療の期間はどれぐらいかかるのだろうか、など様々な悩みがあると思います。
その悩みを安心して専門のスタッフにご相談いただけるよう、
カウンセリングルームを設置しています。
また、治療説明やプランニングまで行い、分かりやすい説明を行いながら進めていきます。
- point2幅広い矯正治療の方法の提案が出来ます。
- 当院では、様々な矯正治療の提案が可能となっております。
当院では通常の矯正に加えて下記のような高度な矯正治療のご提案が出来ます。
高度な治療その1:床矯正
床矯正とは、取り外しの装置を使用し歯を抜かずに行う矯正です。
通常の矯正では、ケースによっては抜歯を伴うケースもありますが、
床矯正では原則として抜歯をせずに進めていくことが出来ます。
基本的には痛みもなく、取り外しも可能な装置を使用して進めていきます。
床矯正装置の歯を動かす力とあなたの噛む力によって、バランスのとれた、健全なあごの発育も期待できるのです。したがって、成長期のお子さんに、より効果がある矯正法ともいえます。
矯正装置は、食事時や、歯をみがく時、運動時などは外せます。
矯正装置には、ネジがついていて、これを3日に1回、また2日に1回程度巻いて歯を動かしていきます。今までの細かい治療が必要な矯正とは違い、専用の装置を使って進めていきますので、費用も抑えられることが特徴です。
高度な治療その2:インビザライン
何といっても全く目立たない透明なマウスピース「アライナー」という装置を使って行う矯正です。
属性のワイヤーやブラケットなどを使用しないため不快感や口腔内へのダメージが軽減されます。
アライナーは簡単に装着が可能なので、食事や歯磨き時のストレスを軽減出来ます。
また最大の特徴は、コンピューターを使った高度な治療のため、治療後の最終的な状態を3Dシミュレーションで確認できるため安心して治療を進めることが出来ます。
「矯正をしていることをばれたくない」「ワイヤーなどの金属は健康面で心配」「食事は美味しく食べたい」といった方にお勧めの治療法です。
- point3専門の矯正医が担当
- 矯正の専門医があなたの専門担当医としてご対応致します。
数多くの症例を扱っておりますので、安心してお任せ頂けます。