2017年休診日のお知らせ
黒瀬町の木村歯科医院、受付の山野です。
2017年もあともう少しですね。
12月30日から1月4日まで休診日になります。
1月5日から診療開始になりますので、よろしくお願いします。
来年も皆様にとってよいお年になりますようお祈り申し上げます。
忘年会☆
東広島市黒瀬町の木村歯科、歯科衛生士の田邉です。
早いもので忘年会シーズンになりましたね!
皆さんは忘年会はもう終わりましたか?
木村歯科医院では今までホワイトエッセンスのコンベンションというイベントの関係でディズニーランドのミラコスタというホテルでの忘年会でしたが、今年は久しぶりに広島で忘年会を行いました。
なんと今年は銀河でクルージングをしました。
初めて銀河に乗るスタッフも多くみんな当日までワクワクでした。
スタッフの子供たちも参加していたのでアットホームな雰囲気でほっこりしました。
料理もおいしく、景色も最高で、宮島の赤い鳥居がとても綺麗でした。
写真は銀河から見える宮島です。
くいしばり
東広島市黒瀬町の木村歯科医院、歯科医師の村上です。
12月に入り、ぐっと寒さが増してきました。
寒い日に外出すると、無意識に歯をくいしばってしまいます。
また、重たい荷物を持ち上げた時や、車の運転中、寝ている時にも無意識に歯を食いしばっていることがあります。
このくいしばりを放っておくと、歯が欠けたり、擦り減ったりして、しみるようになってきます。
また、くいしばりが強い場合は、歯が割れたり、歯がグラグラ動くようになったりします。
また、顎関節にも負担がかかり、顎関節症や頭痛の原因にもなります。
くいしばりを防ぐためには、マウスピースの装着が効果があり、保険で作ることができますので、心当たりのある方は、ぜひご相談ください。
口腔乾燥症(ドライマウス)とは?
こんにちは、東広島市黒瀬の木村歯科医院、院長の木村慶子です。
冬はとても空気が乾燥していますね。最近お口の中が乾燥したり、なんとなくお口の中がベタベタするという方はいらっしゃいませんか?
これは口腔乾燥症(ドライマウス)と言い、このため10人の成人のうち3人が歯を喪失しているという報告もあります。
そこで今日はドライマウスに関して皆さんにお伝えしていきたいと思います。
ドライマウスの症状はさまざまな原因(薬の副作用、口での呼吸、糖尿病などの全身疾患、ストレスやうつ状態など)で唾液の分泌量が減少するためおこります。
唾液はとても大切で、1日約1リットルの唾液が分泌されています。食事を助けるだけではなく、雑菌を殺して口腔内を清潔に保つ働きがあります。
ですから唾液が減少すると、虫歯がや歯周病を引き起こす細菌がお口の中に多くなり、炎症が進行悪化し、さらに口臭の原因にもなります。
歯周病、口臭予防のためにも気を付けなければいけない病気です。
<ドライマウス・口臭でお困りの方へ>
①水分補給をしてお口の中へ潤いをもたせましょう
(ポスカム・舌タブレットもオススメです。)
②歯石除去・歯のクリーニングをして口腔内を清潔に保ちましょう。
(特に歯周病の患者さんは歯と歯の骨の間のポケットをきれいにすることが大切です。)
③食べ物をよく噛んで食べましょう(胃腸も丈夫になります)
④タバコをやめ、お酒はほどほどに
⑤軽い運動と唾液腺(あごの下にあります)をマッサージしましょう
⑥部屋の湿度にも気を付けましょう
お口の中にはいろいろな病気があります。定期的な検診・早期治療が大切です!
東広島市黒瀬の木村歯科医院までご相談下さい。
大きなサンタさん
黒瀬町の木村歯科医院の西野木です。
早いものでもう12月ですね。
12月といえばクリスマスの時期がやってきました!
木村歯科医院きなサンタさんがいます。
子供達は去年もあった大きなサンタさんを見つけて
「わー!サンタさんだ!」と言って大喜びです。
去年からずっとメンテナンスに来てくれた子供達です。
ツリーや可愛いクリスマスグッズも飾ってあります。
医院の曲もクリスマスソングが流れクリスマスムード一色です。
1年が経つのはとても早いものです。
また来年もメンテナンスに通い、このサンタさんを見つけて
喜んでくれることを願っています。
妊婦歯科検診
こんにちは。
東広島市黒瀬町 木村歯科医院助手の中川です。
現在妊娠中のお母さん、東広島市では無料で妊娠歯科検診が受けれることをご存知ですか?
(治療費は別です)
妊娠中はホルモンのバランスの変化・好みの変化・つわりによって歯磨きが難しくなり、
むし歯や歯周病が悪化しやすい状態になります。
妊婦検診ではお口の中の確認をし、体調に合わせて治療を行い、
毎日のケアの仕方やお母さんの口腔状態だけでなく、
周りの方(お父さんや祖父母など)の口腔状態が
赤ちゃんにどの様な影響を与えるかなどのお話をさせて頂きます。
『母子手帳』と母子手帳についている『妊婦歯科検査受信表』をお持ちになって検診を受けに来て下さいね。
個室も完備しております。お気軽にどうぞ。
歯みがき指導Part②
こんにちは。東広島市黒瀬町の木村歯科医院の歯科衛生士の山口です。
先日、乃美尾小学校に引き続き板城西小学校の1年生に歯磨き指導を行いました。
6歳頃に生えてくる6歳臼歯は他の歯と同じ高さになるまで時間がかかり、歯ブラシが届きにくく汚れがたまりやすいので、すぐに虫歯になってしまいます。
それで、歯磨きの仕方を聞いた後に実際に染め出しをして磨いてもらいました!
赤く染まった所をみんな真剣に磨き、汚れが取れたらすごく嬉しそうでした!
エプロンシアターも喜んでくれて私もすごく楽しかったです!
6歳くらいからだんだん大人の歯に生え変わってくるので、しっかり歯磨きをして虫歯にならないようにしてもらったらいいなと思います。
最近の投稿
- 2021.09.13 ☆ホワイトエッセンス10周年☆
- 2021.07.02 奥歯を失ってしまったときの治療方法|奥歯でも入れ歯は作れる
- 2021.07.02 今、注目を浴びているマウスピース矯正|5つのメリット
- 2021.05.22 ☆感謝☆
- 2021.01.06 2021年 今年もよろしくお願いします
- 2020.04.27 新型コロナウイルス感染症対策について
月別アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年1月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月


〒739-2612
広島県東広島市黒瀬町丸山1420-1
ビッグハウス黒瀬店横(黒瀬支所隣)

当院は高齢者やお身体の不自由な方のための訪問診療(往診)にも積極的に 取り組んでおります。お気軽にご相談ください。


